夜須サマーキャンプ2014 報告
ボランティアサークルやませみとして3回目の主催事業!!
【夜須サマーキャンプ2014】です。
はじめての2泊3日のキャンプ。今回の目的は「みんなで課題を達成しよう!!」3回目ということでだんだん仲良くなってきたやませみメンバー、いつもより長いキャンプではたしてどんなことにチャレンジするのか!!ぜひ最後までご覧ください。
DATA
日 時:2014年9月13日(土)~15日(祝)
会 場:夜須高原青少年自然の家
内 容:仲間づくりゲーム、PA、テント泊、スコアオリエンテーリング、野外調理、キャンプファイヤー
参加者:小学3年生〜6年生・中学生 38名
スタッフ よっこ、ひかる、N、くろちゃん、あらぼー、あっちゃんぷん、たいちょー、ほーしゅ、しょーちゃん、こんちゃん、きょうか(仮)、けんけん、しゅんちゃん、玉ちゃん、まーさ、いいな、わかな
キャンプスタート 集合はいつもの天神中央公園。あいさつと日程の説明をしたら、キャンプの目的地夜須高原青少年自然の家に向かいます。ついたら早速班ミーティング、ここでビーイングという手法を使い、このキャンプでどういう風にしたいかという想いをみんなでまとめていきました。
PA~テント設営~夕食
班ミーティングが終わったらみんなで仲良くなるためのゲームをしました。
その後、3日間泊まるテント設営。説明をよく聞いてテントを立てます。夕食は食堂でバイキング。明日に備えてたっぷり食べます。
プランニング 夜は班のみんなと2日目のスコアオリエンテーリングについての作戦会議!!いかに効率よくたくさんのポイントを巡れるかをみんなで話し合います。その後は班のみんなで一日あったことをふりかえり。明日に備えて早く寝ます!?
スコアオリエンテーリング 2日目は半日スコアオリエンテーリング。朝から自分たちで計画を立てて少しでも多くの点を取れるように、山の中に隠されているポイントを地図を頼りに探していきます。取ったポイントはなんと3日目のお昼ごはんのお金になります美味しいお昼ごはんを目指してがんばります!!
キャンプファイヤー 2日目最後はキャンプファイヤー!!
最初は楽しいゲームと音楽で思いっきり盛り上がります、みんな疲れていたことも忘れて大盛り上がり。その後は、少し静かな雰囲気になって2日間あった事をみんなでふりかえり残り短いキャンプに思いを馳せます。
野外調理 スコアオリエンテーリングで得たポイントを使ってお買い物。手に入れた食材を使って班ごとに思い思いのお昼ごはんを作っていきます。たくさんポイントを取った班も、あまりポイントを取れなかった班も工夫を凝らして美味しいご飯を作っていきます。
実際にできたメニューをスライドショーでご覧ください。
ふりかえり、解散 2泊3日仲良くなったメンバーともお別れです。 3日間をふりかえります。キャンプであった事を班のみんなと話す中で色々な思い出がよみがえってきます。最後はバスに乗って天神中央公園に帰ります。あそびつかれてぐっすり。
またお会い出来ることをお待ちしております!!